
- マージンとは?
- 派遣マージン率開示の義務
- WDBのマージン率を知るには
- 各支店マージン率一覧
- マージン率全国平均は?
- 正確なマージン率を知るには?
- マージンの内訳は?
- WDBの取り分が多いのは間違いなさそう
マージンとは?
派遣先企業は、派遣会社に派遣料金を支払います。
派遣会社は派遣料金から、派遣会社の利益分を中抜きして、派遣社員に給料を支払います。
この中抜きの割合が「マージン」です。
マージンの中には、派遣社員の福利厚生や、厚生年金・健康保険料も含まれています。
マージンの内すべてが、派遣会社の利益ではありませんが、マージン率が高い会社ほど、派遣会社の取り分を多くとっていると考えて間違いがないと思います。
派遣マージン率開示の義務
派遣会社は平成24年に改正された労働基準法により、事業所ごとに平均マージン率の公開が義務付けられています。
WDBのマージン率を知るには
WDBのマージン率は公式ホームページにて公開されています。
マージン率を公開したくないのか、非常にわかりにくく開示されています。
ここでは、WDBの公式HPのマージン率開示ページまでのたどり着き方をお教えいたします。
①公式HPトップページより、右上に表示される「拠点一覧」をクリックします。

②WDBの拠点一覧が表示されますので、マージン率を知りたい支店の「支店ホームぺージ」をクリックします。

③支店ホームページの一番下までスクロールすると小さく、「労働者派遣事業に関わる情報」をクリックすると、マージン率が記載されたPDFが表示されます。

こちらのPDFは印刷・保存ができないようにロックがかけられています。
よほど外に公開したくないデータであることが分かります。
各支店マージン率一覧
公開されているデータは2018年4月1日~2019年3月1日のマージン率です。
新設されてばかりの支店はデータなしとなっています。
北海道
| 北海道 | マージン率 |
| 札幌支店 | 34.1% |
| 室蘭支店 | 35.1% |
| 平均 | 34.6% |
東北
| 東北 | マージン率 |
| 盛岡支店 | 38.9% |
| 仙台支店 | 35.4% |
| 郡山支店 | 34.1% |
| 平均 | 36.13% |
関東
| 関東 | マージン率 |
| 日立支店 | 35.6% |
| つくば支店 つくば 産総研支店 つくば 公的機関支店 |
34.9% |
| 宇都宮支店 | 34% |
| 高崎支店 | 36.9% |
| 館林支店 | 36% |
| さいたま支店 | 33.3% |
| 熊谷支店 | 35.5% |
| 川越支店 川越 大学・公的機関支店 |
34.6% |
| 柏第一営業支店 柏第二営業支店 |
32.7% |
| 成田支店 | データなし |
| 千葉支店 | 33.5% |
| 市原支店 | 38.7% |
| 大手町 千代田区支店 大手町 港区支店 大手町 中央区支店 大手町 品川区支店 大手町 文京・城東区支店 |
33.4% |
| 東大前支店 | 34.7% |
| 新宿第一営業支店 新宿第二営業支店 |
34.5% |
| 立川支店 | 37.1% |
| 町田支店 | 33.7% |
| 川崎支店 川崎 大学・公的機関支店 川崎 味の素グループ支店 |
36.1% |
| 横浜支店 | 38.3% |
| 厚木支店 | 35.5% |
| 平塚支店 平塚 藤沢支店 |
35.8% |
| 平均 |
35.57% |
中部
| 中部 | マージン率 |
| 新潟支店 | 42.5% |
| 御殿場支店 | データなし |
| 沼津支店 | 41.9% |
| 富士支店 | データなし |
| 静岡支店 | 40.3% |
| 多治見支店 | データなし |
| 岐阜支店 | 35.5% |
| 豊橋支店 | 36.2% |
| 豊田支店 | データなし |
| 名古屋支店 名古屋 大学・公的機関支店 |
38.2% |
| 富山支店 | 35.3% |
| 金沢支店 | 36.3% |
| 福井支店 | 37.1% |
| 平均 | 38.14% |
近畿
| 近畿 | マージン率 |
| 四日市支店 | 44.1% |
| 彦根支店 | データなし |
| 草津支店 草津 東レグループ支店 |
37.9% |
| 京都支店 | 34.7% |
| 京大担当支店 | データなし |
| 奈良支店 | 31.8% |
| 茨木支店 | 34.6% |
| 千里支店 | データなし |
| 阪大担当支店 | 36.2% |
| 大阪支店 大阪 此花支店 |
35.5% |
| 堺支店 | 34.3% |
| 和歌山支店 | 31.7% |
| 尼崎支店 | 34% |
| 三田支店 | 31.7% |
| 神戸支店 神戸 ポートアイランド・神大支店 |
35% |
| 明石支店 | 33.1% |
| 小野支店 | データなし |
| 加古川支店 | 34.2% |
| 高砂支店 | データなし |
| 姫路中央支店 姫路中央 三菱電機グループ支店 姫路東支店 姫路西支店 |
33.6% |
| 赤穂支店 | データなし |
| 平均 | 34.83% |
中国
| 中国 | マージン率 |
| 岡山支店 | 36.3% |
| 倉敷支店 | データなし |
| 水島受託支店 | データなし |
| 福山支店 福山 尾道支店 |
35.5% |
| 広島支店 | 39% |
| 徳山支店 | 37.2% |
| 宇部支店 | 36% |
| 平均 | 36.80% |
四国
| 四国 | マージン率 |
| 高松支店 | 32.7% |
| 徳島支店 | 33.1% |
| 松山支店 | 34.5% |
| 平均 | 33.43% |
九州・沖縄
| 九州 | マージン率 |
| 北九州第一営業支店 北九州第二営業支店 |
35.1% |
| 福岡支店 | 35.1% |
| 大分支店 | 36% |
| 熊本支店 | 34.6% |
| 那覇支店 | 35.9% |
| 平均 | 35.34% |
マージン率全国平均は?
| 地域 | マージン率 |
| 北海道 | 34.60% |
| 東北 | 36.13% |
| 関東 | 35.57% |
| 中部 | 38.14% |
| 近畿 | 34.83% |
| 中国 | 36.80% |
| 四国 | 33.43% |
| 九州・沖縄 | 35.34% |
| 全国平均 | 35.61% |
これらの結果から、派遣会社WDBのマージン率の全国平均は35.61%であることが分かりました。
派遣先企業が払う派遣料の内3分の1以上が、マージンとして中抜きされていることとなります。
最もマージン率が高ったのは、近畿の四日市支店の44.10%
最もマージン率が低かったのは、近畿の和歌山支店の31.70%でした。
正確なマージン率を知るには?
これまでに、ご説明したマージン率はあくまで平均値です。
実際のマージン率は契約でそれぞれことなります。
契約ごとのマージンについては、就業条件明示書に必ず記載されております。
マージンの内訳は?
マージンの内すべてが派遣会社の利益というわけではありません。
社会保険料や福利厚生もマージンから派遣社員に還元されています。
マージンの内訳に関しましても、派遣会社は開示義務があります。
比率は分からないので、利益率は分かりません。
社会保険料(事業主負担分)
■健康保険 ■介護保険 ■厚生年金保険 ■雇用保険 ■労災保険■その他
福利厚生費
■年次有給休暇 慶弔見舞金 賞与 キッテルボーナス
健康診断費用
■定期健康診断 ■特定事業従事者健康診断
就業に関する費用
■登録時適正保証研修 ■定期訪問 ■定期研修 ハンドブック研修 振り返り研修
■スキルアップ支援
派遣会社諸経費
■補修媒体費 ■各支店の運営費 ■システム維持・改善費 ■社員人件費
WDBの取り分が多いのは間違いなさそう
派遣社員を探している企業は、同じ求人を複数の派遣会社にかけます。
そのため、違う派遣会社から応募しても、結局は同じ仕事を紹介されることが多々あります。
WDBのマージン率がもっとも高かった四日市支店の求人を見てみます。
こちらがWDBの求人情報です。


こちらがマージン率の低い派遣会社A社の求人です。


どちらの求人も、企業名が伏せられていますが、
■勤務地
■就業時間
■業務内容がほぼ同じことから、同じ派遣先の求人だと考えられます。
それでも、A社とWDBの時給の差は300円もあります。
派遣先によって、同じ仕事内容でも日給にして2325円の差
月給にして46500円の差がでます。
