派遣社員から正社員を目指すと人生一発逆転チャンスがある

こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。

f:id:howtotentsuma:20210607105318p:plain

 

 

 

 

派遣社員だからこそ成功するパターンもある

 

筆者は決して派遣社員が『負け組』『社会不適合者』だとは思っていません。

 

派遣社員は残業をしなくていい、辞めたくなったらすぐに辞められる、仕事内容を選べるという正社員にはないメリットを持ちながら、

社会保険完備、失業給付の対象になるなど会社員としてもメリットもある働き方です。

 

ただ、派遣社員をしながらも『本当は正社員として働きたい』と考えている人が多くいることも現実です。

 

正社員を目指すなら、企業に履歴書を送って・・など1から就職活動をするのが通常ですが、

派遣社員から正社員を目指すルートだと本来の自分の能力よりもいい就職をすることができる可能性があります。

 

 

 

 

本来なら書類選考落ちの企業に就職できる可能性がある

 

大企業などの就業環境がいい会社の正社員になりたいとほとんどの人が思います。

大企業に新卒で就職しようと思うと、まず立ちはだかる壁は『学歴フィルター』です。

学歴に問題なくても多数の応募から選考を通過しなければなりません。

 

中途採用で応募するにも、職場環境がいい会社は退職者が出ることが少ないですし、その少ない枠に応募が殺到します。

相当その会社にぴったり当てはまる経歴や強みがないと難しいです。

 

学歴、経歴であまり左右されず、大企業で働くことができるのは『派遣社員』です。

大手企業でも、正社員に任せるにはコスパが悪い簡単な作業や、産休育休で一時離職者がでた際の人員補填に派遣社員を採用します。

 

大企業では、派遣社員から正社員になるための専門の審査、試験を用意している会社も多いです。

この試験では、学歴や経歴よりも、派遣社員として働いた期間の貢献度で合否を判断されることがほとんどです。

 

そのため、普通に就職活動をして応募すると書類選考落ちするような企業でも正社員として働ける可能性があります。

 

新卒では国立大・早慶レベルの大卒でないと採用されない企業に、高卒のおばさん派遣社員が正社員雇用されるのを目の前で目撃しました。

 

 

 

 

 

結局は運であることも覚悟する

 

大手企業に就職するために、派遣社員として就業することは1つの手段です。

しかしながら必ずしも成功するわけではありませんし、結局は『運』で左右されることになります。

 

どんなに派遣先企業に貢献をしても、会社の方針としてたまたま正社員雇用を控えている時期であるときは試験すら受けられないこともあります。

 

逆に周りから見ても『あの派遣社員さん、仕事サボってばかりで契約切った方がいいんじゃないか・・・』と思われていた人が、

正社員の枠が偶然空き、そのまま正社員採用されたというのも実際に見たことがあります。

 

こればかりは運でしかないので、努力のしようがありません。

 

本気で正社員になりたい、絶対なりたいというのであれば、地道に就職活動をした方が確実です。

『別に派遣社員のままでもいいけど、いい企業があれば正社員になりたい』ぐらいの気持ちであれば、気に入った企業の正社員を目指してみるのもいいかもしれません。

 

 

 

事実上、体験入社ができる

『就職してみたらブラック企業だった』という話が後を絶ちません。

 

新卒であればインターンがあったり、夜のお仕事であれば体験入店などのシステムがありますが、

一般企業で中途採用であれば、『試しに働いてみてよかったら就職する』なんてシステムはまずありません。

 

派遣社員でまず就業を開始すれば、実際にその会社で働いてみて合わなければやめる、いい会社だ感じれば正社員を目指してみるということも可能です。

 

実際に筆者も派遣社員として働く中で『正社員にならないか』とお誘いを受けたことがあります。ブラック企業でしたし、転勤族なのでお断りしました。

 

その企業は筆者が大学で学んできたことを生かせる企業だったので、新卒の時や中途採用で募集があれば応募していたと思いますし、採用されたら就職していた可能性が高いと思います。

 

派遣社員として働く中で企業を見極められるというのは通常の就職活動ではない大きなメリットだと思います。

 

 

 

大手企業に派遣されたいなら大手派遣会社

 

大手企業に派遣社員として就業したいと思うのであれば、

大手企業と契約のある派遣会社を選ばなければなりません。

 

たくさんの派遣会社に登録するのが正解ですが、テンプスタッフ とスタッフサービスは外せません。

 

 

■派遣業界大手で、派遣先は大手企業が多い

■マージン率が他社より低い

■法令順守

■産休育休もちゃんととれる

 

 

 

f:id:howtotentsuma:20210413111823j:plain

スタッフサービス『友人紹介』登録で

最大10,000円のアマゾンギフトがもらえます。

 

▽首都圏(東京/神奈川/千葉/埼玉)

10,000円分 アマゾンギフト進呈

 

▽首都圏以外

5,000円分 アマゾンギフト進呈

 

登録から2ヵ月以内に、

週5日フルタイム(7h~)での就業が可能な方

(実際に就業にいたらなった場合もOK)

 

登録方法は、オンライン登録、来社登録どちらでも対象

 

希望者の方はキャンペーンコード等をお教えいたしますので、

スタッフサービス友達紹介希望もしくはツイッターより

ダイレクトメッセージをいただければ幸いです!

@hakennoumeco

 

スタッフサービス

 

タイトルとURLをコピーしました