【体験談】離職率の高い派遣社員でも発行できたクレジットカード

 

 

 

派遣社員はクレジットカードが発行しにくい

 

派遣社員は有期雇用であるため、クレジット会社からみて収入が安定していないと考えられており、クレジットカードは発行しにくいのは事実です。

 

過去に金融事故を起こしていなければ、発行できるカードもあります。

しかしながら、発行できるカードが限られている、利用可能金額が少なくなる傾向にあります。

 

発行難易度を低いカードを使用し、まじめに利用して信用をつみあげていくとカードの利用可能金額をアップ、これまで発行できなかったカードが発行できるようになる可能性も十分あります。

 

 

 

離職率の高い派遣社員のが発行できたクレジットカード

 

筆者は過去に金融事故も起こしたことがあります(ブラックリストからはすでに消えた模様)

正社員だった時期もありますが、その時期はブラックリストにがっつり乗ってた時期なので、クレジットカードは持っていませんでした。

 

正社員を退職して、派遣社員となりましたが、最長で2年、あとは半年程度で退職を繰り返しているので、安定した職についているとはとても言えません。

 

しかもど田舎で派遣社員をしていたので年収は200万円程度。

 

社会的信用としては最低なスペックですが、そんな筆者でもクレジットカードを持っています。

 

これから紹介するクレジットカードであればほとんどの人が発行できると思いますので、是非挑戦してみてください。

 

楽天カード

 

 

>>クレジットカード強制解約から信用復活にかかった時間。3回目で楽天カードの審査通りました

 

『審査がゆるい』で有名なカードですが、低スペックな筆者でも発行することができました。

 

初めは利用可能額は10万円と一番低い額しかもらえませんでしたが、

毎月5万円の投資信託を1年程度継続して購入していたらいつの間にか30万円まで引き上げられていました。

 

誰でも発行できるということで、カードステータスを気にする人からは馬鹿にされがちですが、完全年会費無料なのにポイント還元率は1%とかなりお得なカードで必ず持っておきたい1枚。

 

 

>>楽天カードの発行はこちら

 

 

低スペックでも発行可能なはずですが、かまいたちの濱家、中日ドラゴンズの山本拓実は審査落ちしたという噂あり。

 

ソース画像を表示

 

aupayカード

 

上記の楽天カードの利用上限額が自動的に上がったことで『これは社会的信用がついてきたのでは?』と思い、チャレンジしてみたカード。

あっさり発行できて、利用限度額ははじめから30万円ありました。

 

年会費は1年間に1度でもあれば無料、ポイント還元率も1%なので優秀なカードです。

 

ポイントサイト『モッピー』を利用し発行したら2000円分のポイントももらえます。(2022年5月現在)

 

 

au PAY カードの詳細 | ポイ活するならモッピー

 

派遣社員がクレジットカードを発行する際の注意点

 

一度に何枚も申し込まない

 

一度に何枚ものクレジットカードを申し込む行為は評価を下げます。

多くても同じ月に2枚まで。できれば1枚発行したら半年は期間を開けたい。

 

少額でいいから毎月使う

 

信用をつくるには『継続的にちゃんと支払いできる』という証拠をみせなければなりません。カードが発行できたら少額でいいので毎月使ってちゃんと支払いをする。

 

審査に落ちたら半年は我慢する

 

残念ながらクレジットカードの審査に落ちたとしても、今後同じカードを発行できなくなる、ほかのカードの審査に合格できなくなることはありません。

 

ただ審査に落ちたからと言って、どんどんほかのカードに申し込んだり、何度も申請したりしても評価がさがる一方です。

半年は待って再チャレンジすることが賢明。

 

おすすめの派遣会社

テンプスタッフ

⇒求人数トップクラス!法令順守で安心できる派遣会社

 

スタッフサービス

 ⇒業界最大手で求人数は断トツ、リンクから紹介コード請求で、

派遣登録後、フルタイムのお仕事希望ならアマゾンギフト10,000円分もらえる

 

詳細は>>こちらの記事で

 

アデコ人材派遣

⇒テレワーク手当 200円/日 支給!

派遣会社の中でも福利厚生が充実。

 

ヒューマンリソシア

⇒派遣社員でも産休・育休が取得しやすい就業規則。

家族計画がある人におすすめの派遣会社。