
マージン率とは?
派遣先企業は、派遣会社に派遣料金を支払います。
派遣会社は派遣料金から、派遣会社の利益分を中抜きして、派遣社員に給料を支払います。 この中抜きの割合が「マージン」です。
マージンの内すべてが、派遣会社の利益ではありませんが、マージン率が高い会社ほど、派遣会社の取り分を多くとっていると考えて間違いがないと思います。
ホットスタッフのマージン率確認方法
ホットスタッフ公式HPの拠点案内に行きます。
マージン率を知りたい拠点ページに飛び、『拠点情報』の中にマージン率が記載されています。
ホットスタッフのマージン率
拠点により、公開されているマージン率の期間が異なっております。中には2015年と古いデータも拠点もありました。
東北
| 地域 | マージン率 |
| 仙台 | 29.1% |
| 仙台北 | 30% |
| 群山 | 29.1% |
| 平均 | 29.4% |
関東
| 地域 | マージン率 |
| 品川 | 算出中 |
| 東京 | 28.4% |
| 横浜 | 24% |
| 厚木 | 28.5% |
| 船橋 | 31% |
| 成田 | 29.5% |
| 大宮 | 24.1% |
| 川越 | 算出中 |
| 土浦 | 29.9% |
| 宇都宮 | 27.7% |
| 平均 | 27.89% |
中部
| 地域 | マージン率 |
| 伊勢崎 | 29% |
| 岡崎 | 31.6% |
| 岡崎南 | 34.7% |
| 蒲郡 | 34.3% |
| 豊田 | 31.4% |
| 豊田北 | 32.7% |
| みよし | 28.1% |
| 瀬戸 | 30.2% |
| 安城 | 31.4% |
| 刈谷 | 29.3% |
| 西尾 | 33.7% |
| 碧南 | 28.4% |
| 大府 | 31.3% |
| 半田 | 32.2% |
| 常滑 | 30.8% |
| 豊橋 | 32.7% |
| 豊川 | 26.7% |
| 名古屋北 | 27.8% |
| 名古屋 | 28.4% |
| 名古屋西 | 30.2% |
| 名古屋東 | 27.8% |
| 一宮 | 26.5% |
| 稲沢 | 32.5% |
| 蟹江 | 32.9% |
| 小牧 | 32.4% |
| 春日井 | 29.56% |
| 岐阜 | 28.8% |
| 多治見 | 32.3% |
| 可児 | 29.4% |
| 各務原 | 30.9% |
| 大垣 | 30.9% |
| 恵那 | 31% |
| 四日市 | 29.6% |
| 松坂 | 28.4% |
| 伊賀 | 28.4% |
| 浜松 | 29.4% |
| 袋井 | 22.2% |
| 静岡 | 30% |
| 藤枝 | 29.3% |
| 富士 | 28.6% |
| 沼津 | 30.5% |
| 松本 | 29.2% |
| 新潟 | 算出中 |
| 平均 | 30% |
近畿
| 地域 | マージン率 |
| 大阪 | 27.7% |
| 東大阪 | 29.3% |
| 南大阪 | 27.9% |
| 北大阪 | 30.3% |
| 京都 | 27% |
| 尼崎 | 29.8% |
| 加古川 | 29.7% |
| 滋賀 | 算出中 |
| 奈良 | 21.6% |
| 平均 | 27.91% |
中四国
| 地域 | マージン率 |
| 広島 | 32% |
| 五日市 | 33.8% |
| 安芸 | 31.4% |
| 東広島 | 33.07% |
| 福山 | 算出中 |
| 岡山 | 29.4% |
| 倉敷 | 算出中 |
| 山口 | 30% |
| 宇部 | 算出中 |
| 高松 | 28.7% |
| 松山 | 30.8% |
| 平均 | 31% |
九州
| 地域 | マージン率 |
| 博多 | 33.3% |
| 北九州 | 24.58% |
| 小倉 | 算出中 |
| 久留米 | 算出中 |
| 飯塚 | 算出中 |
| 行橋 | 31.7% |
| 新宮 | 算出中 |
| 熊本 | 24.1% |
| 熊本北 | 29.9% |
| 熊本南 | 算出中 |
| 平均 | 28.72% |
全国平均
| 地域 | マージン率 |
| 東北 | 29.10% |
| 関東 | 27.89% |
| 中部 | 30% |
| 近畿 | 27.91% |
| 中四国 | 31% |
| 九州 | 28.72% |
| 全国平均 | 29.1% |
全国平均は29.1%と30%を下回っており、マージン率は非常に低いという結果になりました。
一番マージン率の低い奈良支店は21.6%とバツグンのマージン率の低さです。
マージン率は低い理由
地域密着型
マージン率が低いことを宣伝しているわけではないので、詳細は確認できていません。
『地域密着型』であることが、マージン率の低さの理由だと考えられます。
支店名を見たらわかるように、全国的に有名ではない地名の支店が目立ちます。
地方のため、支店の運用費が抑えられていると考えられます。
オフィス賃貸が安そう
支店が地方なことに加え、公式HPのオフィスの構えの写真を見ると、オフィス賃料が安そうです。

(袋井支店)
本社ですら、愛知県岡崎市と地方に構えています。
派遣会社WDB等のマージン率の高い派遣会社は、丸の内の郵船ビルディングや新宿センタービルに本社や支店を構える派遣会社が多いです。

(WDBのつくば支店)
他社のマージン率との比較
スタッフサービス 36.3%
WDB 35.61%
パーソルテンプスタッフ 31.338%
ホットスタッフ 29.1%
ホットスタッフは唯一マージン率20%台という結果になりました。
全国に店舗がない
マージン率が低く優秀な派遣会社ですが、残念ながら全国に支店がありません。
全国に支店があり、比較的マージン率が低いという結果になったのは『テンプスタッフ』でした。
