派遣社員、初回契約で辞めたい。穏便に済ませる方法

f:id:howtotentsuma:20210813154430p:plain

 

 

 

 

 

派遣社員【初回契約で辞める】法律上はまったく問題ない

 

だけで, 女の子, 女性, 夢を見てください, 絶望的な, 悲しい, 思考

 

派遣社員として就業し実際に働きだしてから、イメージと違った、合わないと感じ、初回契約のみで契約を終了したいと考える人もいると思います。

 

たとえ、長期で働くことが予定されていた職場であっても、初回契約のみで終了することは法律上まったく問題がありません。

 

派遣社員は【有期雇用契約】のため、契約の期間を勤め上げればいいのです。

 

>>派遣社員が職場を辞める際、気まずいなんて一切思わなくていい

 

 

 

初回契約の期間が短い理由

 

書き込み, ペン, 男, インク, 紙, 鉛筆, 手, 指, 青いシャツ

 

長期で働く予定であっても、初回契約は1ヶ月~2ヵ月とされていることが多いです。

 

理由としては派遣先企業としては、派遣社員が能率が低い、人間性に問題があるなどの時にリスク回避するためです。

 

また、派遣会社にとっては2ヵ月以上の雇用契約の場合、社会保険に加入させる義務が発生するので、社会保険証の派遣会社負担分の節約のためです。

 

>>派遣就業の初回契約が1か月は理由が理不尽すぎる

>>派遣社員 初回契約2ヵ月は社会保険加入なし!?年金事務所の見解は?

 

派遣社員に対しては『お試し期間』という建前で説明させることが多いですが、

本当に『お試し期間』とされる初回契約で辞めること申し出ると、文句をいってくる派遣会社、派遣先企業が多いです。

 

 

 

 

初回契約で派遣社員に辞められると企業が嫌がる理由

 

圧倒, ストレスがたまってください。, 燃え尽きて, クが, 呼び出す, 起こる

 

初回更新で派遣社員に辞められると派遣先企業・派遣会社が嫌がる理由は明白です。

 

派遣先企業

・派遣会社に支払った外注費が無駄になる。

・派遣社員のOJTに使った人件費が無駄になる。

・新たに人材を採用しなければならない。

 

派遣会社

・派遣先企業に謝罪が必要になる。

・辞めた派遣社員に変わる人材をすぐに紹介する準備をしなければならない。

・派遣先企業からの評価が下がる。

 

 

辞められて困る理由を理解できないこともありませんが、派遣社員は『有期雇用契約』です。

契約更新は派遣先企業、派遣社員の双方の同意がなければされません。

 

派遣先企業が派遣社員を雇う理由としては、経費削減、一時的な人員の確保、万が一人員削減が必要になった際に簡単に雇用を辞められるからです。

さらに、派遣先企業のリスク回避のために初回契約を短い契約期間にしているにも関わらず、派遣社員の意思で契約更新をしないとこに文句を言われる筋合いはありません。

 

辞められて困るのであれば、正社員を雇えばいい話です。

 

 

 

 

初回契約で辞めることを攻められた時の対策

電球, 思う, アイデア, ソリューション, 問題の解決策, 光, 輝きます

 

上記の理由から初回契約で辞めることを派遣先企業、派遣会社の双方が快く受け入れてくれることはまずないと思っていいでしょう。

 

しかしながら、契約期間さえ満了してしまえば文句を言われる筋合いはないので辞める意思が固まっている場合、自分の意思を貫きましょう。

 

派遣先企業とは今後一切かかわりが無くなるのでいいですが、問題は派遣会社との関係性です。

 

今後も同じ派遣会社から仕事の紹介をしてもらいたいと考えた場合、

『イメージと違った』『思ったよりしんどかった』などあいまいな言葉で説明してしますと『仕事が続かない人』としてブラックリストに入れられてしまう場合があります。

 

『初回契約で辞めたい』と思う理由には何かしらの契約内容、職場見学の時に聞いてた内容とのギャップがあるはずです。そこを理論立てて説明できれば納得してもらえるのではないでしょうか。

 

契約内容や説明内容と実際の業務が違う

派遣社員として働くに当たり、必ず業務内容が記載された明示書がもらえます。

基本的には明示書に記載されている業務内容以外の仕事を派遣先企業は依頼することができませんし、派遣社員もしなくていいことになっています。

あまりに明示書とかけ離れた業務を依頼された時は『契約の内容と実際の業務があまりに違うため辞めたい』といえば問題ありません。

 

一番いいのは、顔合わせの段階で仕事内容について細かく聞いておくことです。

『具体的にどのような業務なのか』『業務の割合はどのくらいなのか』『マニュアルがあるのか』などは最低限聞いておけたら後々助かります。

 

特に自分がやりたくない仕事が含まれてないか確認しておくといいです。

『電話業務ないと聞いたので就業を決めたのに、電話を取るように言われた』など理由をつけやすいです。

 

<<派遣会社から教えられる業務内容は信じてはいけない。顔合わせでしっかり確認を

 

 

 

 

労働基準法違反を指摘する

 

職場環境が悪い会社というのは、大概細かい労働基準法違反をしています。

就業時間前の時給が発生しない時間に清掃やミーティング、お昼休みの電話当番、就業後帰り道に郵便物をポストに投函するように指示されるなども立派な労働基準法違反です。

『時間外労働を強要されるので辞めます』で反攻してくる派遣会社はまずありません。

 

 

万が一反攻されたら『派遣先企業、派遣会社の担当者名指しで労基に行きます』といえばまず辞めさせてくれない派遣会社はないと思います。

 

パワハラ、セクハラ、嫌がらせはありのままに伝える

 

契約更新をしたくない理由が、パワハラ、セクハラ、嫌がらせなどの人間関係の場合はありのままを伝えれば充分だと思います。

 

重要なのは『自分自身も歩み寄る努力をしたけどどうしても無理でした』という内容を盛り込むことです。

 

一方的に『こんな嫌がらせさせれた!』『こんなことを言われた!』と言っても、たとえそれが事実であったとしても被害妄想、メンヘラ扱いされてしまう場合もあります。

 

おすすめの派遣会社

 

『労働基準法違反を強要されるので辞めたい』と伝えたら快く辞めさせてくれました。むしろ『任期満了までよく努めてくれた』と感謝されたくらいです。

 
おすすめの派遣会社

テンプスタッフ

⇒求人数トップクラス!法令順守で安心できる派遣会社

 

スタッフサービス

 ⇒業界最大手で求人数は断トツ、リンクから紹介コード請求で、

派遣登録後、フルタイムのお仕事希望ならアマゾンギフト10,000円分もらえる

 

詳細は>>こちらの記事で

 

アデコ人材派遣

⇒テレワーク手当 200円/日 支給!

派遣会社の中でも福利厚生が充実。

 

ヒューマンリソシア

⇒派遣社員でも産休・育休が取得しやすい就業規則。

家族計画がある人におすすめの派遣会社。