派遣社員を奴隷扱いする派遣先企業。パターン別解決案

f:id:howtotentsuma:20211020155529p:plain

 

 

 

 

派遣社員を奴隷扱いする派遣先に要注意

手錠, 囚人, 犯罪, 罪, 自由でない, つかまった, 奴隷, 奴隷制

 

派遣社員は本来であれば、どのような派遣社員が行う業務内容を決め契約書を作成し、契約業務内の仕事さえしておけば問題ありません。

このルールさえちゃんと守られていれば、決まった仕事だけすればいいので、自分のペースで働きやすく、多少賃金が安くても快適に働けるはずです。

 

残念ながら、契約内容など無視をし、正社員と同等の働きを求める派遣先もあります。

契約外業務の安請け合いはしないほうがいいです。

 

まずは給与に以上の仕事をしてもなんのメリットがないこと、またひとりの派遣社員が仕事を受けることにより、ほかの派遣社員にも仕事を依頼しやすくなり迷惑をかけることになります。

 

>>派遣社員は契約外業務を進んでしてはいけない。知らず知らず周りに迷惑をかけている 

 

奴隷扱いをしてくる派遣先企業にあたってしまった場合、退職を考えると思いますが、派遣社員にも生活があります。新しい仕事を探すにも労力がかかります。

退職をする前にまずはできるだけ環境改善ができるような努力することをおすすめします。

 

 

 

派遣先の社員の知識不足なケース

鉛筆, 保有者, 教育, 学校, 装置, お絵かき, 色, オフィス, 文房具

 

派遣先の社員が派遣法を知らなさすぎる、派遣社員を雇うのに必要な知識がないパターンが体感的には一番多いように感じます。

正社員の仕事しかしたことがなく、派遣社員とはどのような働き方なのかよくわかっていない人に多いです。

 

このタイプの場合、『派遣社員は個々で契約を結んでいて、携わる業務が決まっていること』『契約業務の仕事を依頼される困ること』をきちんと説明さえすれば、理解してくれるケースも多いです。

 

契約外業務は引き受ける前に『派遣会社から聞いている内容と異なるので確認させてほしい』とワンクッションを置いてから断り、派遣営業担当者から断りを入れてもらう、契約外業務を依頼しないように伝えてもらうのが、無難です。

 

 

 

派遣が正社員同様に働かないと仕事が回らない企業

オフィス, ストレス, 仕事, 事務処理, 人, 問題, プロフェッショナル

 


典型的なブラック企業です。

労働環境の悪さから正社員が定着せずに、万年人員不足。

人員不足を補うために手っ取り早く人材を確保できる派遣社員を雇っているパターンです。

 

このような企業の場合、派遣社員も正社員と同じように馬車馬のごとく働いてもらわないと事業自体が成り立たない職場が多いです。

 

『契約外業務なのでやりたくない』と訴えたところで『そんなこと言われても働いてもらわないと困る』といった感じで問題解決が難しいことがほとんどです。

 

また、このようなブラック企業に勤め続けている社員は、会社のためにサービス残業や過剰な労働をすることは当たり前だという精神の持ち主が多いので、理解してもらうのは難しいでしょう。

 

問題は企業組織根本にあるので、一緒に働いている派遣先社員もこの会社の被害者です。なかなか派遣社員が直接交渉できる範囲で解決することができません。

 

このような派遣先にあたってしまった場合は、早い段階で見切りをつけてほかの派遣先を探すことが得策です。

 

契約更新をしないことを派遣営業に伝える前に必ず『契約外業務依頼されて困っている』『話し合いをしても解決しない』などの相談実績を作っておいたほうがいいです。

 

相談実績がなく、あいまいな理由で短期で契約更新を断ると『仕事の続かない人』との評価を受け、今後の仕事の紹介に影響がでる可能性があります。

 

>>派遣社員が契約途中で辞めたいときの確認事項 

 

 

 

契約外業務を断る際の切り札

天秤座, 重さ, 判断, 裁判所, アイコンを裁判所, 選択, アイコン

 

『業務が増えるなら時給を上げてくれ』

 

世の中には契約業務など細かいことを気にせず、どんな業務でも快く引き受けてくれる派遣社員の人も中にはいます。

ただただ契約外業務を依頼するのをやめてほしいと訴えても『ほかの派遣社員の引き受けてくれたのに』など、マイナスな印象を持たれてしまうこともあります。

契約内容を無視しているのは派遣先企業なわけであり、間違ったことは訴えていないのに心外ですね。

 

渋られたときは2択を迫りましょう『契約業務外の仕事を依頼しない』か『引き受けてもいいが、契約内容を見直し時給をあげるか』

 

派遣社員の場合、業務内容が増えると時給が上がるのは当然です。時給を上げられないというなら、なら追加業務も引き受けられませんねと交渉がしやすくなります。

 

大手派遣会社を選ぼう

 

派遣会社は大手派遣会社を選ぶのが無難です。派遣法を熟知している派遣営業が多いですし、なにより優秀な人が多いので頼りになります。

また、派遣営業に問題がある場合でも派遣会社本社にクレーム窓口があるので、そちらに訴えることもできます。

 

おすすめの派遣会社

テンプスタッフ

⇒求人数トップクラス!法令順守で安心できる派遣会社

 

スタッフサービス

 ⇒業界最大手で求人数は断トツ、リンクから紹介コード請求で、

派遣登録後、フルタイムのお仕事希望ならアマゾンギフト10,000円分もらえる

 

詳細は>>こちらの記事で

 

アデコ人材派遣

⇒テレワーク手当 200円/日 支給!

派遣会社の中でも福利厚生が充実。