できれば引継ぎはしたくない
派遣社員には、任期満了で会社を去るときがきます。
これまで自分が担当していた仕事を誰かに託すことになりますが、派遣先企業から「引き継ぎ書を作ってほしい」「後任者に指導をしてほしい」など、指示されることがあります。
派遣社員は契約した業務を行うのが仕事です。契約内容に「業務の引継ぎ」が記されていることはまずないでしょう。
通常業務に引継ぎ任務が加わると忙しくなります。
派遣切りでの退職の場合、派遣先に最後まで親切にする義理はないと考えるのではないでしょうか。
できればやりたくないのが本音です。
派遣社員には引継ぎを行う義務はあるのでしょうか。
引継ぎをする義務はあるのか?
法律での話
『引継ぎ』を行う義務について、法律では定めはありません。これは派遣社員に限らず、正社員にも言えることです。
会社から業務命令で『引継ぎ』を指示されることで、引継ぎを行う義務が初めて生じます。
派遣社員の場合は、派遣法で派遣先は労働者派遣契約で定めた範囲以外の業務を指示することはできません。
このため、契約内容に『引継ぎ業務』が明記されていない場合、引継ぎをする義務はないと考えられます。
ただし、『〇〇に関わる業務』『その他付随する業務』等の記載がある場合、引継ぎ業務を行うように指示される可能性はあります。
ただし、社会人として進捗報告程度の引継ぎは最低限した方がいいでしょう。
就業規則での話
派遣社員は派遣会社に所属しているので、派遣先企業ではなく派遣会社の就業規則に従う必要があります。
派遣会社によっては【就業規約】で引継ぎについて定められている場合もあります。
テンプスタッフでは就業規則で定められています。
派遣社員は、退職または解雇その他派遣先における勤務を終了する際は、派遣先が指定したものに完全に業務を引き継がなくてはならない。
自分の登録する派遣会社の就業規則を確認する必要がありそうです。
引継ぎの範囲は?
すでにマニュアルが存在する業務や、他の社員が業務を把握している場合は簡単な引継ぎで終わることができます。
しかしながら、マニュアルが存在していない、派遣社員しか理解していない業務がある派遣先があります。その場合、完璧な引継ぎを求められる場合があります。
法律や就業規則でも、『引継ぎ』についての明確な定めがないため、派遣社員が引継ぎをせざるを得ない場合がでてきます。
あいまいなことであるからこそ、自分の主観で『契約業務の範囲を超えている』と判断したのであれば、お断りしてもいいように思います。(最低限は行う前提です。)
後任者の予備知識がゼロ!?
派遣社員の引継ぎトラブルでよく耳にするのが、『後任者に呼び知識がゼロ。何から何までOJTをしなければならず、引継ぎ内容が膨大になる』
このケースは、パソコン操作などの指導は明らかに『引継ぎ』の範囲超えているのでお断りをしてもいいでしょう。
引継ぎは計画的に
引継ぎは契約にないことがほとんどなので、引継ぎをしたくないのであれば、自分から『引継ぎしましょうか』など余計な提案はしなくていいです。
退職が決まり、派遣先に引継ぎを求められたら、まずは指揮命令者に引継ぎ範囲と引継ぎスケジュールの相談をしておきましょう。
あまりに負担が大きいのであれば、通常業務を減らしてもらう等の対策をお願いする、
通常業務も、引継ぎも完璧にやれなんて言われた時は、断った方がいいです。