マネックス証券の二重振込で散々迷惑をかけられた挙句、対応が最悪で不愉快

こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。

f:id:howtotentsuma:20201021221457j:plain

 

 

 

 

マネックス証券一部で二重振込ミス、本っっ当に迷惑でした!!

日経新聞にも取り上げられていますが、マネックス証券で顧客が出勤処理したものを二重で顧客の口座に振り込みをしてしまうという人的ミスが発生しました。

 

マネックス証券、一部で二重振り込みミス 対象客に通知 :日本経済新聞

 

筆者も二重振込をされたうちの1人で、出勤した金額の2倍のお金が口座に振り込まれていました。

 

f:id:howtotentsuma:20201021224521j:image

 

多めに振り込まれていたので怒ることではありませんが、お金を返す手続きが本当にめんどうな作業になるにも関わらず、マネックス証券の対応が最悪でしたし、もうこの証券会社は使わないかなと感じたので解約しました。

 

 

 

 

 

マネックス証券からのメールはいったい何様なのか・・・

 

マネックス証券からの二重振込があったことはメールで連絡がありました。

 

9月24日付で出金指示をいただいた金額が当社のオペレーションミスにより
二重に振り込まれていることが判明しました。

誤って振り込んだ金額は、一旦、お客様の証券総合取引口座の
預り金より出金させていただきます

同時に、当社より組戻しの手続きをいたします
(組戻し手数料は当社が負担します)ので、各金融機関より
お客様にご連絡がありましたら、何卒ご承諾くださいますようお願い申し上げます。

組戻し完了後、証券総合取引口座に入金いたします。
(二重に振り込まれている資金をお客様から当社に入金いただく必要はございません。
そのままご使用にならないようお願いいたします。)

この度は、お客様に多大なご迷惑とお心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

なお、ご不明な点がございましたら当社コールセンターまでご連絡ください。 

 

9月24日付で出金指示をいただいた金額が当社のオペレーションミスにより
二重に振り込まれていることが判明しました。
お客様に多大なご迷惑とお心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

この度の対応につきまして、あらためてお手続きのお願いを申し上げます。

・誤って振り込んだ金額は、現在、当社より振込元の銀行に対して
「組戻し(二重の振込の取消)」手続きを依頼しております。

・先のご案内で「組戻し」へのご承認をお願いしたところでございますが、
お手続きに時間を要する場合があることから、お客様におかれましては、
「組戻しにご承諾いただく」又は「当社にご入金いただく」かの
いずれかのご対応をお願い申し上げます

現在、出金指示の制限をさせていただいておりますが、
組戻し又はご入金の確認後、出金指示の制限を解除させていただきます
何とぞ、ご了承賜りますようお願い申し上げます。

(1)すでに「組戻し」にご承諾いただいた場合
・当社にて組戻しの確認ができ次第、出金指示の制限を解除させていただきます。

(2)組戻しにご承諾いただく場合
・各金融機関よりお客様にご連絡がありましたら「組戻し」にご承諾いただき、
金融機関側で必要なお手続き(※)をお願いいたします。
※金融機関により店頭での手続きが必要な場合がございます

(3)当社にご入金いただく場合
・「組戻し」のお手続きを行っていないお客様で、当社へご入金をいただける場合は、
定型のメール(※)にご返信のうえ、【9月28日(月)15時まで】に
ご入金いただきますようお願申し上げます
・当社にて入金を確認後、二重に振り込んだ金額を当社にある
お客様のお預かり金より出金し、あわせて出金指示の制限を解除いたします。
・入金手続き係る振込手数料は当社にて負担いたします(振込手数料を上乗せせずにご入金ください)。

※定型のメールへのアクセス方法と記載いただきたい内容は以下をご確認ください。
ログイン後ヘルプ・お問合せ→フォームでのお問合せ→
返信先メールアドレスを選択し、入力フォームから質問する→入力フォームからの質問画面より

・「質問タイトル」欄:9/24付出金(入金処理)
・「質問内容」欄:入金方法(即時入金サービス 又は 仮想入金口座への振り込み)を記載ください。
  入金額(金額をお知らせください)

なお、本件に関するご質問等がございましたら、お手数をおかけいたしますが
当社コールセンターまでご連絡くださいますようお願いいたします。

 

長々としたメールですが、冒頭に謝罪はあるものの、筆者がミスをしたのではないかと錯覚するぐらい命令系で上から目線のメールにおどろきました。

 

100:0でマネックス証券が悪いはずなんですけどね。

 

 

 

 

文章の意味が分かりづらい

 

筆者の読解力に問題があることも否めませんが、長々と書かれており何が言いたいのかまったく伝わってこない。

辛うじて分かったことは、

 

・多く振り込みすぎたお金は証券口座から人質と引き落とすぞ

・「組み戻し」「入金」どちらかで金を返せ

・金を返すまで取引を制限する

・組み戻しなら手続きをしろ(場合によっては銀行の窓口へ行け)

・入金するなら、定型メールで期日までに返信・振り込みをしろ

 

 めちゃくちゃな内容です・・・

 

 

 対した謝罪なしにいきなりアカウントロック

何が腹が立つかって形式上の謝罪をメールでよこしただけでいきなりアカウントロックです。何度もいいますが、マネックス証券が100%悪いんです。

 


 

 

 

 

組戻しってめちゃめちゃ手間がかかるんですけど

 

組み戻しで金を返せとマネックス証券がいいますが、めちゃめちゃ手間がかかります。

銀行によってはわざわざ窓口まで行って手続きをしなければならないようです。

 

マネックス証券のミスのしりぬぐいに顧客がそこまでしないとだめですか・・・

 

 

 

 

ミスしたのお前だよな・・なんでそんなに偉そうなの?

 

筆者がもっとも腹がたっているのはなんでそんなに偉そうなの?何様なの?ミスしたのお前だよな?ってことです。部下に指示してるような感じの内容で驚きです。

 

なぜ顧客に対して返信期日を設けられるのか不思議で仕方がないですし、

定型のメール(※)にご返信のうえ、【9月28日(月)15時まで】に
ご入金いただきますようお願申し上げます。

 

返信するメールのタイトルまで指示されました。

 

・「質問タイトル」欄:9/24付出金(入金処理)
・「質問内容」欄:入金方法(即時入金サービス 又は 仮想入金口座への振り込み)を記載ください。
  入金額(金額をお知らせください)

 

勝手にお金を振り込んできておいて、期限まで返せ!って本当に意味不明です。

 

 

 

対応後も定型メールのみ

めんどくさいので放置したい問題ではありましたが、お金を返さないとのちのちもっと大変なことになりましたのでしぶしぶ手続きをしました。

誠意もクソもないですね・・

 

銀行に電話したり手配したり本当にめんどうだったんで、お詫びで何かしらサービスしてほしかったですね。

 

せめてメールじゃなくて電話一本くらいいれろよというはなしでした。

 

> 9月24日付で出金指示をいただいた金額が当社の
> オペレーションミスにより二重に振り込まれていた件につきまして、
> お客様におかれましては組戻し(二重の振込の取消)の
> ご承諾及びお手続きをいただき誠にありがとうございました。
>
> 本日、各金融機関からの組戻しの処理が完了し、
> 出金指示の制限を解除させていただきましたのでご連絡申し上げます。
>
> このたびはお客様にお手数をおかけし、
> また、大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました